活動スケジュール
2023年の活動スケジュール
※上総自然学校は「緑の募金公募事業」の助成を受けて運営しています。※
谷津田のお米作り・山系イベント | ||||||
4月 | 15日 | 土 | 田んぼの畔塗りと稲苗作り① | 集合 10:00 | 解散 16:00 | |
16日 | 日 | 田んぼの畔塗りと稲苗作り② | 集合 10:00 | 解散 16:00 | ||
5月 | 13日 | 土 | 田植え① | 集合 10:00 | 解散 16:00 | |
14日 | 日 | 田植え② | 集合 10:00 | 解散 16:00 | ||
6月 | 3日 | 土 | 田んぼの草取りとホタル観賞① | 集合 13:30 | 解散 20:30 | |
10日 | 土 | 田んぼの草取りとホタル観賞② | 集合 13:30 | 解散 20:30 | ||
17日 | 土 | 田んぼの草取りとホタル観賞③ | 集合 13:30 | 解散 20:30 | ||
9月 | 10日 | 日 | 稲刈り | 集合 10:00 | 解散 16:00 | |
10月 | 14日 | 土 | 収穫祭① | 集合 10:00 | 解散 16:00 | |
15日 | 日 | 収穫祭② | 集合 10:00 | 解散 16:00 | ||
22日 | 日 | 里山散策と秋の収穫体験 | 集合 10:00 | 解散 16:00 | ||
12月 | 17日 | 日 | しめ縄とリースづくり | 集合 10:00 | 解散 12:00 | |
自然観察会イベント | ||||||
2月 | 19日 | 日 | 野鳥の観察会 | 集合 09:00 | 解散 11:30 | |
3月 | 25日 | 土 | 里山のお花見トレッキング | 集合 13:30 | 解散 16:00 | |
6月 | 4日 | 日 | 水路の生き物観察会 | 集合 09:00 | 解散 11:30 | |
7月 | 2日 | 日 | イトトンボの観察会 | 集合 09:00 | 解散 11:30 | |
7月 | 29日-30日 | 土日 | 里山の昆虫観察会 | 集合 16:00 | 解散 翌9:00 | |
10月 | 1日 | 日 | トンボの観察会 | 集合 13:30 | 解散 16:00 | |
共催イベント~小櫃川でつながった仲間とでっかく遊ぼう!~ | ||||||
・現在調整中です。日程が決まり次第更新していきます。 | ||||||
共催イベントの参加申し込みはこちらから |
募集詳細
- 集合場所
- 曹洞宗真光寺 千葉県袖ヶ浦市川原井634(案内図はこちら)
- 集合時間
- 集合・解散ともに上記スケジュールに記載(受付は集合時間の15分前より)
- ※姉ヶ崎駅から送迎希望の方は、駅改札に集合時刻の30分前に集合となります
- 募集定員
- 各イベント30名 程度 ※宿泊は20名 (メール、お電話にてお問い合わせください)
- 募集期間
- 随時(各回開催前週の日曜日に締め切ります) 小学生以下は親同伴必須です
- 参加費
- 「谷津田のお米作り・山系イベント」
- 大人/2,500円、小学生/1,000円、未就学児/無料(保険代含む)
- ※ 6/3、10、17 草取り&ホタル観賞 大人/4,000円、小学生/2,000円、未就学児/無料(保険代、夕食BBQ代含む)
- 「自然観察会」 1人/500円 、未就学児/無料(保険代含む)
- ※ 7/29-30 里山の昆虫観察会 大人/4,000円、小学生/2,000円、未就学児/無料(保険代、夕食、朝食代含む)
- 大人/2,500円、小学生/1,000円、未就学児/無料(保険代含む)
- 昼食
- ※各自ご持参ください。
- 安全のしおり
- 安全に・楽しく活動していただくために「安全のしおり」をご用意しています。
- イベント当日までに内容をご確認ください。
⇒ダウンロードはこちら(PDF形式/898KB)
※PDF形式の書類を開くにはAdobe Readerが必要です。ダウンロードはこちらから(Adobeサイトへジャンプします)
1.雨などで荒天となった場合
- 雨天で安全が確保できない場合など、開催を中止する場合がございます。この場合は、開催前日17時の時点で最終判断をいたします。「中止」の判断に限り、参加者のみなさんに電話連絡をいたします。
2.持ち物について
- □ 動きやすく、汚れても良い作業着的なもの(長袖、長ズボン)
※特にハチの活動期(5月~11月)には黒色の服は避けてください。 - □ 帽子
- □ タオル
- □ レインウェアー等の雨具(雨が予想される場合)
- □ 水筒(ペットボトルでいいです)
- □ お弁当
- ※ 長靴・軍手はお貸ししますが、お持ちの方はご持参下さい。特にお子さんが参加される場合はサイズがない場合がございます。
- ※ その他イベントにより持参品が違う場合がございます。詳しくは開催前にお送りする「詳細の案内」をご覧下さい。
3.傷害保険について
- 万一の事故に備え、参加者には下記の傷害保険がかかっています。
- ★ レクリエーション保険
- ○ 田んぼや山作業中の保険として、レクリエーション保険に加入しています。
- 死亡・後遺障害保険・・・1千万円(最高額)
- 入院保険金日額・・・・・・5千円( 〃 )
- 通院保険金日額・・・・・・3千円( 〃 )
- ★ 境内地保険
- ○ 真光寺敷地内での作業中の保険として、境内地保険に加入しています。
- 身体1名・・・・・3千万円(最高額)
- 身体1事故・・・1億円 ( 〃 )
- 対物1事故・・・1千万円 ( 〃 )
- ★ 自動車保険
- ○ 移動の際に使用する主催者の自動車は、搭乗者傷害保険に加入しています。
- 搭乗者傷害保険・・・500万円(最高額)
- ◆上総自然学校の主催するイベント内での事故に関しては、上記保険を適用するものとします。また、支払われる保険金は事故内容によって変動します。
- ◆プログラムに無い勝手な行動に起因する事故等に関しては、責任を負えない場合もありますのでご注意下さい。
- ◆会の運営を妨げる行為、安全を無視した行為等をおこなった場合、主催者側の判断で退去を命ずる場合もありますのでご了承下さい。
4.事故や病気が発生した場合
- 参加者の事故が発生した場合には下記のような対応をさせて頂きます。
- すり傷や切り傷、虫さされなどの軽微なケガの場合
- → 同行するスタッフにより処置をさせて頂きます。
- 腹痛、下痢など軽度の症状が発生した場合
- → スタッフが様子を見て、回復しない場合には病院で診察をして貰います。
- その他の事故にあった場合
- → すみやかに救急車を呼び、救急病院に搬送致します。
- ※病院で治療するような場合には、緊急連絡先にご連絡する場合がございます。
- ※アレルギーをお持ちに方はご自身でお薬をご用意ください。
5.問い合わせ・緊急連絡先
- 開催日までのご不明な点等は、上総自然学校までお問い合わせ下さい。また、開催中の緊急連絡は下記にご連絡下さい。
- ~上総自然学校(かずさしぜんがっこう)~
- 曹洞宗 瓦谷山 真光寺内
- 〒299-0201 千葉県袖ヶ浦川原井634
- TEL:0438-75-7414 FAX:0438-75-7630