よくあるご質問
お客様からいただくお問い合わせの中から、よくあるご質問にお答えします。
Q. 植樹はできますか?
Q. 無宗教ですが、樹木葬を利用(縁の会に入会)することはできますか?
Q. 戒名は必要ですか?
Q. 勤労奉仕や修繕費などの義務的な寄進(寄付)を求められることはありますか?
Q. ペットは埋葬できますか?
Q. お墓の引越し(改葬)を検討しています。どのような手続きになりますか?また、先祖が多いのですが、その場合の費用はどうなりますか?
- 散骨とはどう違うのですか?
-
真光寺樹木葬墓苑は「墓地、埋葬等に関する法律」における経営許可を受けた正規の墓地にあたりますが、散骨はそうでない場合が多いようです。散骨は一般的に細粒化したお骨を海などに撒きますが、真光寺ではそのままの形状でお骨全部を「埋葬」いたします。
- 植樹はできますか?
-
真光寺樹木葬墓苑は里山林再生の現場でもあります。再生の為の植樹は全て真光寺が主体となって行っています。そのため会員、ご遺族の方は独自に植樹をすることはできません。これは墓地としての景観を守り藪となるのを防ぐためでもあります。植樹をご希望の方は植樹祭という行事がありますので、その機会でしたら真光寺で用意した植木を植えることができます。
- 樹木葬をするには、檀家になる必要がありますか?
-
いいえ。
真光寺樹木葬墓苑は個人のための永代供養墓になります。そのため、継承を前提とした檀家にはあたりません。 - 無宗教ですが、樹木葬を利用(縁の会に入会)することはできますか?
-
真光寺は曹洞宗の寺院です。ただし、ご入会された方に宗教儀礼を強いることはありません。真光寺縁の会ではご入会された方々を月例供養にて永代に渡りご供養いたします。その際は曹洞宗の宗教儀式になります。
- 戒名は必要ですか?
-
真光寺樹木葬を求められた方には、必ず戒名を差し上げています。
現代において戒名にはいろいろな捉え方があるようですが、真光寺では「お釈迦様のお弟子になることで今後の生活を良くし、幸せになってもらいたい」という願いからお名前を差し上げています。また、戒名は真光寺と縁を深くしていただき、樹木葬という里山を守る活動の一員になってもらったという証でもあります。
戒名は入会のお約束に含まれていますので、戒名に別途費用が必要ということはありません。 - 入会金の他に費用は必要ですか?
-
ご入会いただいたご本人がご健在の間年会費をお願いしております。
年会費の主旨はお寺からの会報誌(瓦谷山だより)を送付させていただくための通信費用になります。年会費は5千円/1年となり、一区画につき1口分となりますので、例えばご夫婦で一区画のお約束をされている方はお二人で5千円となります。
入会金と年会費以外にご負担いただかなければならない費用はございません。 - 月例供養の他に個別に法事を行いたいのですが?
-
年中お受けできます。日程の調整を行いますのでまずはお寺にお電話でご相談ください。
- 葬儀の回向(僧侶の出張)を受けられますか?
-
ご葬儀において僧侶の読経を希望される場合には真光寺の僧侶がお伺いいたします。まずは真光寺にご連絡ください。
- 勤労奉仕や修繕費などの義務的な寄進(寄付)を求められることはありますか?
-
義務的に求めることはありません。
お寺は皆様のご寄進で運営されています。任意のご寄進のお願いはありますが、あくまで希望制です。 - ペットは埋葬できますか?
-
できます。ただし、ペット霊園ではありませんので、ペットのみの埋葬はできません。森の苑の会員に限りご自身が求められた区画内に埋葬することができます。費用等に関してはお問い合わせください。
- お墓の引越し(改葬)を検討しています。どのような手続きになりますか?また、先祖が多いのですが、その場合の費用はどうなりますか?
-
改葬の際にはあらかじめお墓の管理者(菩提寺または霊園事務所)とよくご相談ください。手続きは次の順番になります。
- 「改葬許可申請書」を現在墓地のある管轄役所にもらいます。
- 「改葬許可申請書」に必要事項を記入します。
- お骨のある霊園、寺院などで必要事項に記載・捺印してもらいます。
- 必要事項記入済みの「改葬許可申請書」を管轄役所、担当部署に提出します。
- 「改葬許可書」が発行されます。
- 真光寺へご納骨の際、「改葬許可書」を提出します。
改葬の費用は
- 現在の墓を撤去する費用(および閉眼法要費用)
- 真光寺樹木葬の費用
が必要になりますが、真光寺の費用に関しましては、ご先祖の没年やお骨の状態、永代供養のご希望等、諸条件をご相談の上ご負担を軽減できるように費用を都度決めております。一般的な事例というものがありませんので、まずはご相談ください。