ブログ– category –
-
戒名を考える会の様子
本日は戒名を考える会。 自分で自分の戒名を考えるという企画で... -
春がきた
童謡ではありませんが この里山の春、一番乗りはフキノトウ。 ... -
真光寺の精進料理
真光寺で行事の度にお出ししている精進料理。 これは前回の聖典... -
きこり中
斜面林の保安のために間伐してます。 枯れ枝もなくなり、林床に... -
河津桜
春の訪れが感じられる日々になりました。 2月20日ごろに開花... -
梅開花
梅が開花しました。 三寒四温、暖かい日も少し、増えてきました... -
NHK「ごごナマ」にて紹介されました。
2月6日放送のNHK「ごごナマ」にて 里山型樹木葬の代表とし... -
蝋梅・紅梅
来週から厳しい寒気の予報にうんざりする日々。 そろそろ小春日... -
そば打ちの会はじめます。
そば打ちの会をはじめます! どなたでもご参加いただけます。 ... -
銀世界
今年も降りました。 例年は都心に比べて降りましたというのが、... -
瓦谷山だよりの更新
瓦谷山だよりVol.35を掲載いたしました。(平成29年夏号... -
鏡割り
もちつきに比べて、鏡割りは静かなものです。 お寺の鏡餅は大小... -
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い... -
明日はもちつき
例年12月28日は餅つきを行います。 おもちはその場ですぐ食... -
新年のご祈祷受付中です。
今年もご祈祷が始まりました。 毎...